大阪府のおすすめの神社仏閣
大阪府の神社仏閣では水間寺や瀧谷不動尊、東光院 萩の寺がおすすめです。
歴史と賑わいが共存する聖地の寺社をおすすめ順に紹介します。
-
水間寺
千年を超える歴史と縁結びの伝説が残る古刹
大阪府貝塚市の里山に囲まれた「水間寺」は、奈良時代に人々の崇敬を集めていた仏教僧・行基が聖武天皇の勅命のもと、聖観世音菩薩を祀る堂宇を建立したことが始まりとされる由緒あるお寺。境内には江戸時代に再建された本堂、大阪府内に現存する最も古い三重塔を含む15もの仏閣があり、信仰の歴史を刻んでいる。なかでも愛染明王を祀る「愛染堂」は、良縁の御利益を求める参拝者が多く訪れる人気スポット。桜の名所としても知られ、春には約360本のソメイヨシノが咲き誇り、夜にはライトアップも行われる。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 恋愛成就
- 家内安全
- 学業成就
- 大阪府貝塚市水間638
- 8:30~16:00
-
瀧谷不動尊
眼病平癒・厄除けの霊験あらたかな名刹
大阪府富田林市にある真言宗智山派に属する「瀧谷不動尊」は、平安時代、嵯峨天皇の御代である821年(弘仁12年)に弘法大師が国家の安全と国民の幸せを祈るために開いた由緒ある寺院。眼病平癒、厄除け、災難除けに霊験あらたかな御本尊の不動明王像は多くの信仰を集めている。目の病気に御利益をもたらすという、寺に伝わる故事から“芽の出るお不動様”としても親しまれているほか、厄除け祈願、「身代わりどじょう」「瀧行場」など独自の風習が今も息づいており、心身ともに清められる霊場として人々が集う。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 子宝
- 芸能
- 恋愛成就
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 学業成就
- 大阪府富田林市彼方1762
- ご朱印の授与受付:8:30~16:30※参拝は24時間可
-
東光院 萩の寺
萩の花が咲き穏やかな時が流れる祈りの寺
阪急電鉄曽根駅から徒歩約4分の場所に鎮まる曹洞宗の寺院。奈良時代に創建され、およそ1300年の歴史を刻む。“萩の寺”との愛称で広く親しまれ、多くの人が秋になりあふれんばかりに咲く萩の花の景観を楽しみにしている。都会にありながら穏やかな時が流れる境内では、写経や坐禅(座禅)などの体験会を通して、心と向き合うひとときが過ごせるのも特徴。静寂に包まれた本堂や大切に受け継がれている貴重な仏像、優美に整えられた庭園「萩露園」も魅力で、自分を見つめる旅に訪れたい癒やしの空間となっている。
- 縁結び
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 合格祈願
- 交通安全
- 芸能
- 恋愛成就
- 家内安全
- 学業成就
- 大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7
- ご朱印の授与受付:9:30~16:30※冬期は9:30~16:00、参拝:9:00~17:00※冬期は9:00~16:30
-
住吉大社
「すみよっさん」と呼ばれ、大阪の人たちに親しまれている古社。境内には、国宝に指定され古代の建築様式を伝える四本殿をはじめ、住吉の象徴とされる反橋や重要文化財、樹齢1000年を越える御神木など、悠久の歴史を感じさせる。
- 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
- 通年|6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:30~(毎月1日と初辰日は6:00開門)、御守授与所は9:00~
-
大阪天満宮
天暦3(949)年創建、学問の神様として親しまれている菅原道真公を祀る古社。毎年7月24日・25日に行われる「天神祭」は日本三大祭のひとつで、1000年以上の歴史を誇る。
- 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
- 通年|9:00~17:00(閉門)
-
百濟寺跡・百濟王神社
天平勝宝2(750)年頃、百済王敬福により建立されたと伝えられる。昭和27(1952)年に国の特別史跡に指定され、史跡公園として整備された。枚方市では枚方八景に選ばれている。
- 大阪府枚方市中宮西之町1-68
- 通年|境内自由
-
露天神社 お初天神
正式には露天神社といい、その名は菅原道真が筑紫に左遷される際に詠んだ和歌にちなむ。江戸時代の浄瑠璃芝居『曾根崎心中』の大ヒット以来、その主人公の名前から「お初天神」と呼ばれる。
- 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5-4
- 通年|6:00~24:00(閉門)、お守り・お札授与所は9:00~18:00(閉館)
-
難波八阪神社
古くから「難波下の宮」として、難波あたりの産土神(うぶすながみ)として信仰を集め、約950年前からは牛頭天皇(ごずてんのう)を祀る神社として知られた。獅子舞や神楽を奉納する舞台となる獅子殿がSNSで話題となり、世界中から多くの観光客が訪れる。
- 大阪府大阪市浪速区元町2丁目9-19
- 通年|6:00~17:00(閉門)
運気アップやパワースポット、干支に関連した神社仏閣の人気記事をご紹介
-
【関西】パワースポットにおでかけ!神前式も挙げられる神社仏閣14選
旅色日帰りサイトで見る
-
【2023年・おでかけ】開運UPに期待!卯年(うさぎ年)にまつわる神社仏閣7選
旅色日帰りサイトで見る
-
【大阪】パワースポットにおでかけ!運気の上がる神社16選
旅色日帰りサイトで見る
あなたの好きな御朱印はどれですか? 好みの御朱印から、旅先を決めてみてはいかがでしょうか
-
- 書き置きあり
切絵の御朱印
大阪府/貝塚市
-
- 書き置きあり
特別御朱印「萩花螺鈿蒔絵と蝶」
大阪府/豊中市
-
- 書き置きあり
春限定御朱印
大阪府/豊中市
-
- 書き置きあり
冬限定御朱印
大阪府/豊中市
-
- 書き置きあり
春限定立体御朱印「咲き誇る牡丹と輝く蝶」
大阪府/豊中市
-
- 書き置きあり
限定切り絵御朱印「毬と牡丹」
大阪府/豊中市
-
- 書き置きあり
新年限定切り絵御朱印「萩と蝶」
大阪府/豊中市
-
- 書き置きあり
新春限定立体御朱印「八千代」
大阪府/豊中市