山梨県のおすすめの神社仏閣
山梨県の神社仏閣では新倉富士浅間神社や北口本宮冨士浅間神社がおすすめです。
富士山の麓で祈りを捧げる地で寺社をおすすめ順に紹介します。
-
新倉富士浅間神社
慶雲3(706)年創建の浅間神社。境内には市指定天然記念物の檜があり、子育て神木と呼ばれている。新倉山浅間公園は神社の境内地なので清潔に心がけて参拝し、展望台へ向かいたい。
- 山梨県富士吉田市浅間2丁目4-1
- 通年|境内自由
-
北口本宮冨士浅間神社
日本武尊(やまとたける)が富士の遥拝地として定めたのが起源と伝わる北口本宮冨士浅間神社は、1900年以上もの歴史が刻まれた日本屈指のパワースポット。悠然とそびえ立つ富士の裾野にあり、史跡である境内は見ごたえがある。境内には吉田口登山道の起点となる登山門がある。桃山様式の本殿、西宮本殿、武田信玄造営の東宮本殿は、いずれも重要文化財に指定されている。
- 山梨県富士吉田市上吉田5558
- 通年|9:00~16:30(最終受付、時期により異なる)