徳島県のおすすめの神社仏閣
徳島県の神社仏閣では中津峰山 如意輪寺や快神社、雲辺寺がおすすめです。
四国の自然と歴史を感じる場所の寺社をおすすめ順に紹介します。
-
中津峰山 如意輪寺
“中津峰の観音さん”と親しまれる古刹
阿波三峰のひとつ、中津峰山の中腹に鎮まる古刹。中津峰山は観世音菩薩が住むとされる霊山・補陀落山と形が似ているため、古くから観音信仰の聖地として親しまれており、創建年代は明らかではないものの空海が修行した折に縁を結んだと伝わる。一時、蜂須賀蓬庵公が御本尊を菩提寺に祀ったところ、夢で観音様が「中津峰山に帰りたい」と告げられたため、お寺を造営し今に至る。国指定重要文化財の御本尊・木造如意輪観音坐像、徳島市指定有形文化財の木造四天王立像など、戦禍を逃れた仏像が現存する点も見逃せない。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 縁切り
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 子宝
- 芸能
- 恋愛成就
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 学業成就
- 徳島県徳島市多家良町中津2-2
- 10:00~16:00
-
快神社
病気平癒の御利益が高い地元に愛される神社
徳島県徳島市南佐古に鎮まる「快神社」。子授け、病気平癒の神社として永く地域に親しまれている。創建は明らかではないが、江戸時代に岡山県玉野市に鎮座する快神社から勧請された。またその頃から阿波国学を継承する場としての役割も持ち、多くの国学者が通ったといわれている。近年、感染症の収束を祈念し、疫病退散の御利益がある妖怪アマビエを迎え、アマビエがデザインされた可愛い御朱印も人気。御朱印にはデジタル情報が受け取れるようNFCチップが張られるなど、未来へ向けた取り組みでも注目されている。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 縁切り
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 子宝
- 芸能
- 恋愛成就
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 学業成就
- 徳島県徳島市南佐古七番町8-12
- 参拝:0:00~24:00※24時間、社務所:10:00~17:00
-
雲辺寺
四国霊場第66番札所。標高927mの雲辺寺山の山頂にあり、四国霊場の中でもっとも高所に位置する。かつては遍路泣かせの難所の一つだったが、現在は香川県側からロープウェイが運行する。
- 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2
- 通年|8:00~17:00、ロープウェイは~17:20(時期により変動あり)
運気アップやパワースポット、干支に関連した神社仏閣の人気記事をご紹介
-
【徳島】パワースポットにおでかけ!運気が上がると評判の神社・寺院5選
旅色日帰りサイトで見る
-
【四国・日帰り】四国を訪れたら立ち寄りたいおすすめの寺14選
旅色日帰りサイトで見る
-
【四国】パワースポットにおでかけ!運気の上がる神社12選
旅色日帰りサイトで見る
あなたの好きな御朱印はどれですか? 好みの御朱印から、旅先を決めてみてはいかがでしょうか
-
- 書き置きあり
御朱印(三十八社大権現)
徳島県/徳島市
-
- 書き置きあり
御朱印(如意輪観音菩薩)
徳島県/徳島市
-
- 書き置きあり
双子のアマビエ
徳島県/徳島市
疫病封じの妖怪アマビエをあしらった御朱印。健康長寿を願う
-
- 書き置きあり
御朱印(弘法大師)
徳島県/徳島市
-
- 書き置きあり
青龍御朱印
徳島県/徳島市
快神社ならではの青龍をあしらった御朱印