愛知県のおすすめの神社仏閣
愛知県の神社仏閣では片山八幡神社や生玉稲荷神社、大須観音がおすすめです。
歴史と文化が息づく場所の寺社をおすすめ順に紹介します。
-
片山八幡神社
鬼門を守る徳川家ゆかりの神社
名古屋市東区徳川という都会の真ん中に佇む、鬼門除けの神社。徳川家とゆかりがあり、不吉とされる鬼門を守り続けていることで知られる。全国から厄除けや災難除けはもちろん、最近ついてないことがあった人も足を運ぶことで有名な神社だ。御朱印やお守りなどには、災いを除けて福が来るようパワーが込められているのが特徴。緑に囲まれた境内はすがすがしく、参拝のあとは、すっきりとした気持ちになれるだろう。
- 七五三
- お宮参り
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 家内安全
- 学業成就
- 愛知県名古屋市東区徳川2丁目13-26
- 社務所:9:00~16:00※参拝は24時間可
-
生玉稲荷神社
衣食住をつかさどる守護神を祀るお稲荷様
名古屋鉄道小幡駅から徒歩約13分の場所に佇む、お稲荷様では名古屋地区最大級の「生玉稲荷神社」。創建は1200年頃とあり、生きるために欠かせない衣食住をつかさどる稲荷五社大明神を祀る。また人と人との縁や取り引きの縁など、現世すべての縁を取り持つ守護神で、さらに道案内の神様であり旅行安全、交通安全を守護、ひいては人の一生を導く神として人々の暮らしに深く関わり、広く崇敬を集めている。江戸末期には「小幡稲荷」とも呼ばれたが、1879年(明治12年)に現在の「生玉稲荷神社」となった。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 学業成就
- 愛知県名古屋市守山区小幡中3丁目13-44
- 9:00~17:00※変動の可能性あり
-
大須観音
大須のシンボルとして知られる観光名所。鮮やかな朱色の建物が目を引く境内には、国内外から多くの人が集まり、記念撮影のスポットにもなっている。
- 愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47
- 通年|境内自由
-
熱田神宮
古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮。年間700万人もの人が訪れる。広大な神域を有し、刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財約6000点を収蔵する。
- 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
- 通年|境内自由(宝物館は9:00~16:00<閉館16:30>)
-
豊川稲荷(妙厳寺)
嘉吉元(1441)年に開創。織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などに信仰されたと伝えられ、江戸時代には商売繁盛の善神として庶民からも広く信仰されるようになった。日本三大稲荷のひとつで、現在も多くの参拝者でにぎわう。
- 愛知県豊川市豊川町1
- 通年|5:00~18:00(閉門)、ご祈祷受付は8:00~14:30
運気アップやパワースポット、干支に関連した神社仏閣の人気記事をご紹介
-
【愛知・静岡・三重・岐阜】東海観光で訪れたいご祈祷が受けられるおすすめ神社・寺15選
旅色観光サイトで見る
-
【愛知・静岡・三重・岐阜】東海観光で訪れたい初詣におすすめの神社・寺15選
旅色観光サイトで見る
-
【愛知・岐阜・三重・静岡】御朱印集めにも!東海4県でおすすめの神社・神宮・寺院21選
旅色日帰りサイトで見る
-
今さら聞けない神社参拝の作法・マナー お寺との違いも解説
旅色日帰りサイトで見る
-
【2024年・おでかけ】開運UPに期待! 辰年にまつわる神社仏閣20選
旅色日帰りサイトで見る
あなたの好きな御朱印はどれですか? 好みの御朱印から、旅先を決めてみてはいかがでしょうか
もっと見る