岐阜県のおすすめの神社仏閣
岐阜県の神社仏閣では伊奈波神社や手力雄神社がおすすめです。
山岳信仰と歴史を感じる場所の寺社をおすすめ順に紹介します。
-
伊奈波神社
悠久の時を経て地域を見守り続ける名社
岐阜県岐阜市の金華山(かつての稲葉山)のふもとに鎮まる「伊奈波神社」は1900年以上の歴史を持ち、戦国時代に活躍した斎藤道三との縁も深い名社。現在の岐阜県南部に当たる美濃の地を開拓し、繁栄に導いたとされる主祭神・五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)は、地域の産土神として人々から崇敬を集めている。境内には壮大な本殿、拝殿、楼門が並ぶ。日本遺産の「『信長公のおもてなし』が息づく戦国城下町・岐阜」の構成文化財にも認定されている。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 子宝
- 芸能
- 恋愛成就
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 学業成就
- 岐阜県岐阜市伊奈波通り1-1
- 参拝:0:00~24:00※24時間可、参集殿:平日9:00~16:50、土・日・祝日9:00~17:00、授与所:9:00~16:30
-
手力雄神社
龍神と信長公の威光を授かり勝運を得る古社
岐阜県各務原市で、古墳時代より前から祈りが捧げられ磐座祭祀が行われていたことに始まる。この場所は関東と関西をつなぐ主要な土地で、豪族の古墳が残ることも特徴のひとつ。戦国時代には織田信長公が戦勝祈願したことから開運と勝運の神様として崇敬を集め、本殿の軒下には伝説となった龍が2体巻き付いており龍神様の御神徳もいただける。1674年(延宝2年)に建立された本殿と龍は、各務原市指定重要文化財。はるか昔から祈りが捧げられていた場所が神社となり、今なお多くの参拝者が四季折々に訪れている。
- 七五三
- お宮参り
- 縁結び
- 縁切り
- 金運
- 商売繁盛
- 厄除け
- 無病息災
- 安産祈願
- 合格祈願
- 交通安全
- 子宝
- 芸能
- 恋愛成就
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 学業成就
- 岐阜県各務原市那加手力町4
- 社務所:9:30~16:00※参拝は24時間可、平日の正式参拝・団体祈祷は要予約
運気アップやパワースポット、干支に関連した神社仏閣の人気記事をご紹介
-
【岐阜県・おでかけ】初詣におすすめの神社・寺11選|運気アップ間違いなし!
旅色日帰りサイトで見る
-
【愛知・静岡・三重・岐阜】東海観光で訪れたいご祈祷が受けられるおすすめ神社・寺15選
旅色観光サイトで見る
-
【愛知・静岡・三重・岐阜】東海観光で訪れたい初詣におすすめの神社・寺15選
旅色観光サイトで見る
-
【愛知・岐阜・三重・静岡】御朱印集めにも!東海4県でおすすめの神社・神宮・寺院21選
旅色日帰りサイトで見る
-
【2024年・おでかけ】開運UPに期待! 辰年にまつわる神社仏閣20選
旅色日帰りサイトで見る
あなたの好きな御朱印はどれですか? 好みの御朱印から、旅先を決めてみてはいかがでしょうか
もっと見る